02日 4月 2025
メダカ飼育において水質はとても重要です。
いつも美しく元気に生きてもらうために常に水質を適正な状態に保つ必要があります。
水槽の水が緑になっている状態を心配になる方がいます。
まるで池の水のように汚れていると感じるかもしれません。
しかし実は、緑色の水はグリーンウォーターと呼ばれる状態のことです。植物プランクトンが多く発生していることの証拠で、メダカにとって最高の状態といえます。
とはいえ、色が濃いすぎる場合や、異臭がする場合には水質が悪化している場合があるため注意が必要です。
状況に応じて水換えすることをおすすめします。
上記の高級丹頂銀朱メダカを只今ヤフオクにて好評販売中です。
ぜひご覧ください!
22日 3月 2025
厳しい冬が終わり、春の温かな季節がやってきました。
といっても、3月は人間にとっても健康管理が難しい季節です。
朝晩の温度差大きく、体調を崩すことがあります。
それはメダカにとっても同じです。
水温が15℃を超えると、活動が活発になってきます。しかし、いきなり沢山の餌をあげてしまうと、体調が整っていないため体調を崩す可能性があります。
また水替えもすぐに行う必要はないでしょう。
メダカの体調や活動が安定してきた時に水替えすることをおすすめします。
上記の高級・銀朱メダカを只今ヤフオクにて好評販売中です!!
08日 3月 2025
これから温かくなると、水温が上昇し、水槽に藻が繁殖してしまいやすくなります。
水槽のガラスが汚れてしまうと、せっかくの美しくてかわいいメダカたちの姿は見にくくなってしまいます。
では、どのようにガラスを掃除して綺麗な状態に保つことができるでしょうか。
ガラスは、水槽のガラス専用のスポンジを使用することをおすすめします。
水が入った状態で掃除すると、磨く時に生じる摩擦も軽減でき、傷をつけにくくできます。
またプラスチック製のスクレーパーを使用することもできます。
いずれの道具を使用する場合にも、石や砂利が間に入っていないかどうか確かめる必要があります。
上記の高級真朱三色メダカを只今ヤフオクにて好評販売中です!
02日 3月 2025
人間も十人十色という言葉がある通り性格がそれぞれ異なります。
メダカにも実は性格があるといわれています。
例えば、活動的なメダカ、攻撃的なメダカ、おとなしく水草に隠れているようなメダカ、など様々です。
いろんな性格の子たちが同じ水槽で一緒に泳いでいる姿は、見ているだけで幸せを感じることができます。それぞれの性格を見分けて飼育の仕方を工夫してみるのもメダカ飼育の醍醐味ですね。
上記の高級銀朱三色メダカを只今ヤフオクにて好評販売中です!
20日 2月 2025
メダカは冬になり、気温が10℃を下回ると冬眠に入ります。
水温が0℃を下回らない限り、つまり水が凍ってしまわない限り、冬眠状態で生きることが可能です。
冬眠をさせることにはリスクがあるように感じるかもしれません。
しかし、メダカは冬眠して、安全に冬眠から春に目覚めさせることで、体調を整えて、丈夫な体を作ることができるといわれています。
またそれにより繁殖能力が増したり、色揚げにも効果があります。
メダカを冬眠させないように工夫することもできますが、一度勇気を出して試してみるのも良いかもしれません。
上記の高級銀朱メダカを只今やヤフオクにて好評販売中です!
10日 2月 2025
メダカは、水温が低下する冬季に冬眠します。
そして春が訪れると共に冬眠が終わり再び活動を再開します。
しかしその冬眠が明ける時は、メダカにとってデリケートなため注意が必要です。
安全な冬眠明けをさせるためのタイミングとして、日中の水温は15℃くらい、夜の水温が5度以上になっている必要があります。
メダカの動きを観察して、水面近くにで泳ぐようになったら冬眠明けが近づいているサインです。
そのタイミングで水槽の水を一部交換することができます。
冬眠明けのメダカには少しずつ餌をあげて食べ残しがないかどうかを随時確かめると良いでしょう。
上記の高級銀朱メダカを只今ヤフオクにて好評販売中です。
03日 2月 2025
メダカ飼育は他のペットに比べて飼育費用が安価で始められます。
どれほどの道具をそろえるかにもよりますが、5000円程度で始められます。
準備するものとして、水槽、カルキ抜き、水草や餌、フィルターなどを用いることができるでしょう。
これらの費用をできるかぎり安くする方法として、最近ではメダカ飼育の道具が100均などでも豊富に販売されているので、そこで道具をそろえると良いかもしれません。
しかし、照明やエアフィルターを購入することを考えている場合は少し値段は上がってしまいます。
メダカは道具をそろえることも重要ですが、水温や水質を丁寧に管理することが成功の秘訣といえるでしょう。
上記の雲州メダカを只今ヤフオクにて好評販売中です!
17日 1月 2025
大切なメダカたちが寒い冬を元気に健康に乗り越えるために必要な道具の一つにヒーターがあります。
ヒーターには基本的に3つの種類があります。
安価で一般的なのはオートヒーターです。
水温が26℃ほどになるように設定されています。一定の温度になるとスイッチが切れます。
そして温度調節付きヒーターもあります。
15~35℃の範囲で水温を調整できます。
さらに水温調整とヒーターを別々に取りつけることもできます。
これらのヒーターの使用上の注意点として、エアレーションなどで流れを作り、水槽内の水温を一定にする必要があります。
そして水温調節のセンサーが正しく働くためにも重要な働きをします。
上記の高級銀朱メダカを只今ヤフオクにて好評販売中です!
12日 1月 2025
ペット飼育を始めようと考えている人が考えるのが、飼育する上で準備すべきものの必要な費用かもしれません。
メダカは、様々なペットの中でも比較的低予算で始められます。
もちろん水槽のサイズやエアレーション、ヒーターなどいくつかの道具が必要になります。
それらを揃える費用を最低限に抑えたい場合には、100均で探すことができます。
100均でメダカ飼育に必要な水槽やカルキ抜き、餌といったものが手に入ります。
そして餌も低価格ながら、十分な栄養素のある品質の高いものも販売されているので安心です。
上記の高級紅三色錦を只今ヤフオクにて好評販売中です☆
04日 1月 2025
日本には古来から日本メダカという種のメダカが生息していました。
しかし、近年、環境破壊や外来種の影響を受けて、日本メダカは絶滅の危険があるといわれています。そのため、多くの人々や団体が保全に力を入れて、養殖し放流する活動が行われてきました。
しかし、間違った方法で放流を行う人々もおり、本来生息しない地域の日本メダカの種が他の場所で生息するようになるという現象が生じているようです。
わたしたち飼育する人々は、ペットショップなどで購入したメダカを育てた後に、飼育放棄などで川や池に決して放流しないように注意する必要があります。
上記の高級紅三色錦を只今ヤフオクにて好評販売中です!